見に行きたかったものは大体見に行けたのでくっそ暇です。
ネットで色々調べていたら伝統的なプラナカン建築というものが素晴らしいとの電波をキャッチしたので見に行ってきました。
これが本当に可愛いのなんのって……。
頑張って写真とってきたのでどんどん載せていきます。
まずはニールロード目指してチャイナタウンの方行ってみました。
上を見上げるとプラナカン建築らしきものが見えます。
おお、可愛いぞ!
なんかもう疲れてきていたけれど(会社の旅行ですので……)若干テンションが上がってきました。
お腹が空いていればここで何か食べるのも乙なものですが、残念ながら空いていないので真っ直ぐニールロードまで歩きます。
道の途中にも綺麗な建物が!
完全にヨーロッパっぽい!!
スペインの民家を思い出すカラーリングです。
セブンイレブンがこういう建物に入ってるとなんか不思議な感じしますね。
でもヨーロッパもこういう古い建物の中に当然のようにボーダフォンとか入ってたりするしな。
逆に日本が不自然なのかも。
ニールロードのお宅拝見!!
おお、なんか思ってたのと違うけどこれはこれですごいぞ。
凄くお金持ちが住んでそうな予感がします。
これ一軒が凄まじい存在感。
玄関先にサンタがいます。
何か……猛烈に違和感を感じる………
あと、この辺一帯全部こういう家なのかと思ったら数件だけです。
周りはホノルルみたいなコンクリートハウスが多いかな。
次はブレアロードに向かいます。
そうそう。こういうのが見たかったんだよ!!!
かわいい!!!
すげえかわいい!!!
玄関猛烈に可愛い!!!!
この辺りの家はタイル多用しててより華やかで可愛らしい感じ。
お庭ないけどこれはこれで可愛い……
もしかしたらアムステルダムみたいに反対側に庭ついてたりするのかな???
本当に観光地とかじゃなくてガチの住宅街なので人が全くいません
なんか変な人が写真撮りまくってる…
とか思われてないか若干心配でした………^^
満足したので次はジョー・チアット・ロードに向かいます。
パヤ・レバ駅から徒歩10分…とかネットに書かれてたので歩いて行ったんですが、10分どころじゃなくてめちゃくちゃ遠かったです。
どうなっとん……。
1人だし猛烈に暇だったからいいけど、タクシーで行った方が良さそうです。
おっ!なんか見えてきた~!と思ったら……
こんな外見ですが普通にスーパーでした。
暑くて喉かわいてたのでジュース買ってみました。リンゴジュースにアロエが入っている……
こういうの日本でも売ってくれないかな???
ミニッツメイドのぶどう味だけじゃ足りない……
日本のジュースももっとアロエを入れるべきだと思います。
アロエジュース美味しい。
周辺にはいろいろな飲食店が並んでいます。
奥のクーン・セン・ロードには今まで見た中で一番華やかで可愛らしい家が並んでいます。
それぞれのお宅の色合いも完璧です……
完璧なパステルカラー……
ホント細かいところまで可愛い~!
ロシアにもこういう雰囲気の可愛い家あったような気がするんだよなぁ
それをシンプルで可愛らしくしたような……
まさかシンガポールでこういう家に出会えると思ってなかったからとても嬉しい。
よく見ると窓ガラスにも色がついています。
ちなみにどんな人住んでるのかな~なんて思ってたらたまたま住人の人が返ってきたんですが、金髪の綺麗なお姉さんでした。
基本的にこういう家に住んでる人はお金持ちの予感がします……^^
お向かいの割ときつめなピンクの家、どうも最近塗り替えたようです。
どの家も綺麗だなーと思ったら定期的に塗り替えているんですね。
隣の家の色とか気にしながら塗り替えてるのかな~。
ひとまずプラナカン建築はこんな感じでした!!!
すごくかわいくてテンション上がるのでシンガポール行くときは是非見にいってみてください!
<広告>