唐突ですが……朝起きたら……パリが大変なことになっていたので……
パリのノートルダム大聖堂、まさか燃えてしまうとは……
実は平成最後の年末に、ブリュッセルから日帰りでパリへ行ってました。
フランスは行ったことが無かったので、ちょっと下見のつもりで。
とりあえずこれだけ見たいなと思ったのがノートルダム大聖堂。
クリスマス後でしたがまだ綺麗なツリーやクリスマスの飾りが残っていました。
本当に本当に綺麗な場所。
すでに再建が表明されていますが、またこの景色が見られるのはいつになるんでしょう……。
かなり多くの部分が燃え落ちてしまったようで、何十年単位でかかりそう。
ツイッターの速報見てる限りでは内部の石造りの部分は結構残っているみたいですが、ステンドグラスは情報が錯綜してますね。
パリのノートルダムと言えばあのバラ窓……バラ窓……
何でノートルダムに行ったかって、そりゃもちろんこのバラ窓が見たかったからです。
北の方は無事らしいですが、熱であちこちガタガタになってないといいけど......
中心部のアップ
ここまでアップ載せる人もそうそういないと思うのでどうぞご査収ください。
きっと建物自体は綺麗に再建されるんでしょうけれども、50年くらいとのこと。
その時生きてても現地はさすがに行けないだろうなぁ......
バラ窓以外のステンドグラスもそれはそれは綺麗でした。
この時に限ってカメラの設定どういじったのか、よくわかんない状態になってて、あんまり綺麗に撮れてないのが残念だけど……
どれもただただ綺麗だな~と見上げてました。
全部撮ってないのが惜しい。
ちゃんと望遠レンズに付け替えて一枚一枚撮るんだった。
ちょっとボケボケだけどアップ。
残念ながらステンドグラスは熱に弱いそうで……
ちょっとでも残ってるものがあるといいんですが(´・ω・`)
見上げてもステンドグラスだらけで見切れないくらいだったんですが……
ステンドグラスって青が多いイメージだけど、赤っぽいのも。
アップで見れば見るほど綺麗です。
もっとじっくり見れば良かったな……。首痛くて死にそうだったけど……。
ピンボケしてるのがにくい。これ……もう撮り直せないのに……
フランスは他の人の話が気になり過ぎて、他の国見たら、他の国見たら、って先延ばしにしてるんだけど、何百年もあるからって明日あるとは限らないんだな……
そういえば教会にあるキャンドル。
私キリスト教徒じゃないので、なんとなくつけるの遠慮してたんですけど、ここでは珍しくつけたんでした。
自分がつけたやつどこに置いたか思い出せないけど。
頑張って働いたお金のほとんどを海外旅行につぎ込んでて、たまにもったいないかな……
って思うこともあるんだけど、やっぱり見たいもの見ないまま見れなくなっちゃって後悔するよりずっといいな。
人が撮った写真はたくさんあるけど、自分の目で実物見て、自分で撮った写真って色んな思い出が詰まってるし。
プロのカメラマンが撮った綺麗な写真集よりも思い出つまってる分何度も見たくなる。
カメラの設定暗すぎてあんまり綺麗に撮れてないから余計泣けてくるけど。
超不器用すぎてかえって「あ~自分で撮った写真だな~」という感じがします。
内部の構造がとても複雑で綺麗だけどステンドグラスは超撮りづらかったです。
どこから撮っても柱入っちゃって。
キーってなります。
諦めて正面から撮ったやつです。
パリに来た時はめちゃくちゃベルギー歩き回った後で、凄く疲れてたから写真少なめなんだ……。
ああ、でもこれだけ写真が残っていればいい方か……
何といっても肉眼で見てるし……
大体こんなもんかなぁ………。
内部のこういうのは焼け残ってるのかなぁ………。
これはクリスマスの時だけの飾りかな?
中の宝物類は全部無事に運び出されたらしいので、それだけは不幸中の幸い。
いつか再建後のノートルダム大聖堂が見られたら嬉しいなぁ……。
ところでいい加減もう鎮火してるんだよね?
してなかったらパリ市民じゃなくても泣いちゃう(´;ω;`)