
今ペルガモン博物館は改修工事中なので、本来の入り口じゃなくて裏口みたいな所から入るんですが……
ん?ここはどこだ?
って辺り見回したらいきなりイシュタル門でびっくり
これだけなんかな~と思ってたら全体像の模型もあっておもしろかったよ
実物はコチラ

ドーン!イシュタル門でございます。
残念ながら黒髪のイシュタル様はいらっしゃいません。

遺跡そのまま持ってきて博物館飾ろうって発想すごいよね。
てっきりベルリンにあるのがレプリカで本物はイラクにあるんだと思ってたら逆なのね!
イラクから返せって言われないのかな。


よく見ると色の薄いところと濃いところがあるんだけど、何故かと言うと色が薄いところは本物なんだそうな。
だからヒビだらけなのね。
紀元前に建てられたものがまだこれだけ残っているっていうのがすごいよね。

上の方が凸凹してるのはどういうことかというと……

もとはこうであっただろうという模型がコチラ。
だから高さ違って凸凹してるみたい

上から見た方が迫力あるかも!

これ札幌雪まつりの雪像でやってくれないかなぁ……
イシュタル門の雪像あったらすっ飛んで行くんだけど……。

絶対触んないからケース外してほしい(´・ω・`)

ちなみにイシュタル門の裏側はこう。
わお別世界……。
ギリシャっぽい?けど、どこのだろう?
オーディオガイド聞いたはずなのに記憶が全くないポンコツ脳っぷりです

その正面がコチラ。

皆さん展示物に普通にもたれかかってオーディオガイド聴いております。

部屋変わるごとにガラッと文明が変わるので面白いです。

天井に何故か日本みを感じる……
実は展示物も時代色々のカオス部屋らしいです。
なんか雰囲気でわかる。

こいつあれでしょ、前足でドスドス蹴ってきて、倒すと智慧のスカラベ落とすやつでしょ

あと万華鏡みたいで面白いな~と思った部屋。
もっと近くで見たいんだけどなぁ。反射が気になる。


インドとかそっちの方……??
まだまだ知らない世界が多いな~


ハワイでイスラム建築見て以来こういうタイルホント好き!



ひたすらタイルの写真アップで撮りまっくてました

表面がでこぼこしたタイプも。
可愛い~!


アジアも綺麗なもの多いよね。家具とかすごく気になる。
そのうちアジアも一人であちこち行けたらいいんだけどなぁ~
行ったら(元だけど)職業病で衛生環境気になって発狂しそう。


上の方が蜂の巣上の装飾はムカルナス装飾って言うらしい
この辺一帯ヒジャブを被ったイスラム教徒のお嬢さん方に囲まれててなるほどな~といった感じでした

ハワイのシャングリラにこれのもっとすごいやつあるんだよ~
もしホノルル行く予定のある人は是非そっちも観に行ってほしい。
あっちは文字が謎の輝きを放ってて猛烈に綺麗なんだ……

角笛?こういう装飾品ホント好き。
いつまでも見てられる

後ろの小箱も素敵。

もはや絵が負けちゃいそうなレベルの額


こういう小物類もホント見ごたえあって凄い。
イシュタル門見たい~だけで来ちゃったけど色々見れて良かったな。
修復期間中で見れないところもあったけど、それでもかなり充実してました。
次はベルリン大聖堂へ向かいます。