というわけでバルセロナ着きました!7年ぶりです!ヤッター!
前と変わったところはあんまりないですね。ホテル代が高くなって、デポジット制のところが増えたぐらいでしょうか。
…………………ところでデポジットってちゃんと返してもらえるの???
フラグ立ててる時点であ~そういうことね、うんうんだと思いますが……今回はチェックイン時に25ユーロです。
チェックアウト時にミニバーの利用、特に問題等なければ返金される仕組みです。
一応返金について確認しますけどね、ヨーロッパですから。返ってこないものだと思って予約しました。
どうだろうな~と思っていたけど1ヶ月経っても返金されず。問い合わせたら返金処理した際のレシートの画像まで送ってくれたけど返金されず。
ここまで想定済みで予約したので今回はオッケーです。私の25ユーロはどこに行っちゃったんだろうなという疑問だけが残りました。
今回の宿泊先はHotel Casa Elliotです。
着いた時は疲れからくる頭痛と吐き気か、具合が悪かったので部屋の写真がこれしか残っていないんですが、思いのほか広くて冷蔵庫と電気ケトルも完備の綺麗なホテルでした。
ここは朝食がおいしくてですね~(大失敗の音)
そんなにたくさん種類あるわけじゃないんですけどね、ひとつひとつが全部おいしいんですよ……
するとどうなる……食べすぎる……
毎朝きちんと食べ過ぎるので、なかなかお腹が空かずあまり外食できず……
私スペインまで来たのに……一体何してるの……スペインって言ったらヨーロッパのごはんおいしい国上から数えて何番目とかそういう国なのに……!うう……まさか朝食までそんなにおいしいと思わないじゃない……さすがスペイン……
このマッシュルーム炒めただけのやつとか超おいしいですからね。その隣のソーセージもチーズ春巻きみたいなやつも超おいしいですから。
ベーコンもカリカリで干からびた系ベーコンじゃなくてジューシーでやわらかくて、いくらでも食べられるやつです。日本に持って帰れるならこのこたち全部持って帰りたい。もちろんオレンジジュースは生絞りのやつです。
今までいろんな星4ホテル泊まったけどここが一番朝食おいしかったです。NHコレクション大好きマンだけど金額とか諸々考えたらそれを上回るかも。
お腹がいっぱいになったので観光に出かけようと思います。
スポンサーリンク
じゃん!カタルーニャ音楽堂にやってきました。今回一番来たかったところ!
以前バルセロナに来たときはガウディ建築、ガウディ建築、ガウディ建築、だったので今回はムンタネーの建築を見に来ました!
夜はコンサート等やっているようですが、昼間もチケットを買うと中を見学することができます。この中が非常に美しくてですね……バルセロナはガウディ建築ばかり紹介されがちだけど、もしかして女子はムンタネー建築の方が好きかもしれないよ……!ステンドグラスも天井もお花の装飾がいっぱいで、可愛さも兼ね備えています。天井が綺麗すぎて首が痛くなる。
時々自動演奏?でパイプオルガンの音を流してくれるんですが、それがまたいい雰囲気で……。コンサートで来たら最高でしょうね!
天井のステンドグラスがすっごく綺麗!天井についているピンクと白い花も全て陶器?で作られているようで、立体感があって見ていて飽きないです。前回バルセロナに来たときはここの存在知らなかったんですけど、見逃さずに済んでよかったです。パッと見、不思議な不思議なガウディ建築よりもわかりやすくて華やかなのでフィーリングで建築巡りしている私はとても気に入りました。
絶対絶対女子はバルセロナ着いたらカタルーニャ音楽堂に行こう。
ちなみにカタルーニャ音楽堂の1階はカフェだからここでランチも良さそう。1階も内装が凝ってて綺麗です。私は近くのチュロス屋がバルセロナで一番美味しいって聞いたのでそっち向かったんですがね……なんと年末年始でお休み期間でした。残念。バルセロナは年末年始もやっているお店が多いのですが、個人店はその限りでないようです。そりゃそうだよね、日本人じゃなくたって年末年始休みたいに決まってるよね。
でも揚げたてチュロスも絶対食べたいに決まっている。
というわけで、ボケリア市場近くの人気店まで来ました。食欲に勝るものなし。
La Pallaresa Xocolateria Xurreriaさんまでやってきました。人気店なのでいつも並んでいるようです。たまたま来たときは2組ぐらいしか並んでおらず、すぐ入ることができました。席に着くとウェイターさんがさっとメニューを持ってきてくれました。チュロスとホットチョコレートが頼めれば満足なんですが……あれれ、いくつか種類があるよ……
チョコレートと、スイスチョコレートと、フレンチチョコレートと……???
よくわかんないので詳細を聞きたいところですが、ウェイターさんは忙しそうに店内を歩き回っています。こういうときはあれです。グーグルマップで出てきた写真を見せて「This one please!」
ホットチョコレートだけだと不安だったのでコーヒーも頼みました。メニュー表通りコーヒーって言ったらアメリカーノ?って聞かれたのでエスプレッソもあるのかな?
無事に頼めました~!!ホットチョコレートの上に生クリームもりもりでおいしそうです!
事前にグーグルマップの口コミでホットチョコレートは無糖であるとの情報は学習済み、ソーサーの端につけてもらった砂糖を混ぜながらいただきます。チュロス揚げたてでおいしい~~~!!!!大好き!ホットチョコレートにつけるともっとおいしい!
そんなに量ないのであっという間にペロリでした。おいしすぎてチュロスのおかわり頼んだらウェイターのおじさんニッコニコでした。噂のチュロスは食べられませんでしたが、美味しいチュロスは無事に食べられたので満足です。
それじゃ、夜ごはん行きますか~
スポンサーリンク
バルセロナに着いたら絶対食べたいものがありました……。それはフォアグラステーキと素揚げのシシトウ!!!
ググって出てきた、評判の良さそうなお店に向かいます。今回はCerveseria Vaso de Oroさん。結構並んでいて、超入りづらい雰囲気ですけど店主らしきおじさんが超デカい声で順番に呼んでくれます。
呼んでくれ……???
何故か私の番になったらなかなか声がかからず。後ろに列もできてないけど、忘れられてないよね???ぼんやり待ってたら韓国からいらしたらしいカップルに並んでますか~?と日本語で声をかけられました。
「ちょっと中入って聞いてきますね!」って言ってくれてありがたみMAX。何ヵ国語喋れるの?すごい……しばらくしたら出てきて、「今席空けてくれるそうです!」とさわやか……韓国人さわやか……いい人だ……。
無事にお店に入れて、席に着くことができました。さてさてメニューは……
今気づいたんだけど、おいしそうなのいっぱいあるね……?現地でフォアグラステーキとシシトウしか頭になくて見えてなかった……ミルフィーユとか絶対おいしいよね?食べればよかった……おおん……
あ、写真見たら思い出しました。フォアグラステーキ頼んだら山盛りのパンついてきてそれでめっっっちゃお腹が膨れて……足りなかったら追加しよう~って思ってたけど頼めなかったんでした。
フォアグラステーキは最高、最高、最高です!とろける!おいしい~~~!!!!
日本で山盛りのフォアグラと牛肉食べるってなかなか難易度高いですから、気軽にこれだけ注文できるって幸せです。行けるものなら2日連続でここのお店行きたかったな……
これが忘れられなくて、帰り道日本で冷凍フォアグラの袋買ったらいくらするのかググりまくってました。日本だとやっぱりお値段が厳しいね……
シシトウはしょっぱめ、ビールのお供って感じでした。これも無事に食べられてよかった~!大満足です。
もうお腹いっぱいで食べられないので、いったんこの辺で。次も食べ物と建物の話が続きそう……
他のヨーロッパブログはこちら^ω^
にほんブログ村